from
PADOMA vol-9
|
Neuspeed(マフラー) |
写真をクリックすると、別ウインドウで大きく表示いたします。 |
|
|
|
|
Audi
S4 PADOMAさんが、uucmotorwerks.comのマフラー 当初は、爆音君(VM3)を消音するよう改造をもくろんでいらっしゃいましたが、、
|
| 爆音君(VM3)の改造が部材不足で遅れている内にイシカワエンジニアリングからNeuspeedからNewマフラーが・・・。 すぐに改造を依頼しているショップに作業中止とキャンセルをお願いしました。 マフラー到着の嬉しい瞬間です。 |
|
| 意外だったのはマフラーレイアウトが60φから80φに集合されていることでした。 普通インチ規格のアメリカでは63.5φ(2.5inch)から76.2φ(3inch)が普通なのですがまるで日本製みたいですね。 |
|
| そして日本ではあたりまえの2ピースマフラーのフランジ接続もアメリカ製では珍しいんです。 普通この部分はスリップオンと呼ばれる差込なんですけどね。 ステー類や集合部分の溶接作業はあまりにも美しくアメリカンの仕業とは思えません! |
|
| リヤサイレンサーには隔壁は無く、パンチングメッシュのストレート。 | |
| もちろんセンターサイレンサーもパンチングメッシュのストレート管です。 | |
|
フランジ接続のマフラーは作業が楽ちんで助かります。
|
|
| こんなところにNeuspeedのエッチング、うーんオシャレ。 でも洗車嫌いの僕には「猫に小判」。 |
|
| もともとデュアルパイプのS4ですが「ステンレス管ぶったぎり2本出し」(品の無い表現では申し訳ありません)迫力があります。 | |
|
|